![]() |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成18年7月発行 第99号 |
☆☆☆ トピックス ☆☆☆ |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第20回 通常議員総会を開催 |
---|
羽島商工会議所では、6月20日(火)フォロ・ロマーノにおいて第20回通常議員総会を開催しました。![]() 平成17年度事業報告と収支決算を原案通り承認頂きました。 第3号議案として欠員に伴う監事の選任がされました。退任、選任された方は次のとおりです。 第4号議案は、法改正に伴い定款の改正について原案通り可決しました。 議案終了後、記念講演会と懇親会を開催しました。 |
商工七夕まつりを開催します | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7月29日〜30日、竹鼻町の商店街にて毎年恒例の商工七夕まつりを開催します。 当地の伝統産業である織物と七夕の織姫とを掛け、七夕様に感謝し繁栄を願います。 夏の夜に色とりどり飾られた幻想的な商店街の光景を見ながら各種イベントを楽しむことができます。 ご家族揃ってお出かけになってみてはいかがでしょうか。 ゆかたラリーに参加して賞品をもらおう! 商工会議所では、七夕まつりの初日にゆかたを着ている方を対象にゆかたラリーを開催します。チェックポイントを全て制覇した方はすばらしい賞品が当たる抽選に挑戦できます。 皆様方のご参加をお待ちしています。
|
記念講演会開催 |
---|
6月20日(火)羽島商工会議所通常議員総会の議事終了後、森岡正憲氏(拓殖大学名誉教授・伊藤忠商事蒲搦磨jをお招きし、「内外情勢の底流と展望」をテーマに記念講演を行いました。 日本経済を考える場合、直結してアメリカ経済を考える必要がある。2002年1月から始まっているアメリカの好況は、今月で53ヶ月になり、6〜7合目を迎えている。今後の展開としては、2つのシナリオが考えられる。1つは楽観的なシナリオで60%くらいの可能性がある。国際情勢全体があまり変化しないため、好況がさらに長期化する。もう1つは警戒的なシナリオで40%くらいの可能性がある。国際情勢が急変することにより陥る。 ![]() その他、アメリカには、 @原油の先高感 A原油高を反映してのインフレ B利上げの進行 C利上げの進行により住宅の建設がピークアウトを迎える という4つの不安要素があり、最悪のシナリオへと進む可能性もないわけではない。 日本の好況については独自の理由として、 @輸出が順調 A設備投資が高水準 B2007年問題によりアクティブシニアが増加し消費活動が活発化している C高い有効求人倍率 D経験的に1951年より10年区切りの後半は好況である など挙げられ、おおむね好況が持続できると思われる。しかし、既述のほかにもブッシュ大統領の支持率低下やイラン・北朝鮮の核開発問題など予断をゆるさないと話を締めくくられました。 |
部会活動報告 |
---|
6月14日に運輸・通信部会、6月16日に一般工業部会の総会が開催されました。それぞれ17年度事業報告・収支決算の承認、18年度事業計画・収支予算の決定がなされました。 |
組織対策委員会開催 |
---|
6月26日に当所の組織対策委員会を開催し、9月と10月を会員増強月間として組織率の向上を目指すこととなりました。 商工会議所は、行政区域内で事業を営む皆様の唯一の「地域総合経済団体」として活動しています。 事業を行う立場から、行政に対し要望活動等を行っており、そのために、組織強化が最も重要となります。 ご近所・知人の方等で当会議所に未加入の事業所がございましたら、是非ともご紹介いただきますようお願いします。 【商工会議所の役割】 1、要望意見活動 2、中小企業の振興 3、地域商工業の振興 4、情報提供活動 5、民間活力の発揮 6、新しい時代への対応 7、国際活動の推進 ☆会員になって頂ける事業所をご紹介下さい。 |
1日中小企業庁 in GIFU |
---|
6月19日(月)、岐阜都ホテルにおいて、1日中小企業庁inGIFU(主催:中小企業庁・岐阜県)が開催されました。県内では二度目の開催となる今回は「モノ作り・人作り全国フォーラムin岐阜」も同時開催され、先端技術を支える中小企業への支援策を紹介すると同時に、若者にモノ作りの魅力を伝えるイベントとなりました。 |
キャリア教育プロジェクト 社会人講師による進路学習授業開催 |
---|
当所では、ニート・フリーター対策として、学校の授業の中で、子供たちに職業観の育成を図ることを目的としたキャリア教育プロジェクトを実施しています。 |
|
Copyright : 2005 HASHIMA Chamber of Commerce and Industry. All rights reserved. |