【岐阜県】「清流の国ぎふ」SDGsフェスティバルの開催のご案内

SDGsは2016年に始まり、本年は、目標期限である2030年までの中間年にあたります。
多くの県民の皆さんにSDGsについて考え、取り組んでいただくため、県内各地で事業者や自治体がSDGsの関連イベントを集中的に行う「『清流の国ぎふ』SDGsフェスティバル」を開催します。

【開催期間】令和5年11月9日(木)~12月28日(木)
【開催内容】
(1) 県主催イベント
・「清流の国ぎふ」SDGs推進フォーラム
(11/9:キックオフイベント)
・その他、SDGsパネル展(11/9~15、12/18~28)、
「清流の国ぎふ」SDGs推進セミナー(12/1)、
県庁展望フロアライトアップ(11/8~11)を開催
(2) 協賛イベント
・協賛10団体による複数のイベントを開催

詳細はこちらをご覧ください。
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/318845.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■「清流の国ぎふ」SDGs推進フォーラムの開催(参加者募集)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「『清流の国ぎふ』SDGsフェスティバル」のキックオフイベントとして、「SDGs中間年における現状と今後の展望」をテーマにフォーラムを開催します。

【開催日時】 令和5年11月9日(木)13:30~16:00
【開催場所】 岐阜県庁1階 ミナモホール(岐阜市薮田南2-1-1)
【内  容】
 ○主催者挨拶 岐阜県知事 古田 肇
 ○「ぎふSDGs推進パートナー登録制度」登録証授与式
 ○基調講演
  テーマ:今、変革の時 ~SDGs中間年における現状と今後の展望~
  講 師:蟹江 憲史(かにえ のりちか)氏
(慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 教授)
 ○取組事例発表
  ・坪井 英倖(つぼい ひでゆき)氏(坪井自動車鈑金(有)代表取締役)
  ・石原 千竹(いしはら ちたけ)氏・小貫 泰廣(おぬき やすひろ)氏
(東海学院大学 管理栄養学科4年生)
【定  員】 200名(先着順)
【参 加 費】 無料(事前申込み必要) ※YouTubeによるライブ配信あり
【申込方法】 FAX、Eメール、応募フォームまたは電話
       ※詳細についてはこちらをご覧ください。
       https://www.pref.gifu.lg.jp/page/285457.html
【そ の 他】 フォーラム当日、ミナモホールホワイエにて、SDGsに
関連するブース出展等を行う「SDGsマルシェ」を開催
((株)十六フィナンシャルグループ協賛イベント)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■「清流の国ぎふ」SDGs推進セミナーの開催(参加者募集)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

6月2日に荒天により中止した「SDGsの視点から進める地域づくり」をテーマとしたセミナーについて、下記のとおり開催します。
自治体職員を対象とした実践講座ですが、自治体職員以外の方もご参加いただけますので、自治体と連携してSDGsを推進されている企業・団体の皆様やSDGsに興味のある個人の皆様は、ぜひご参加ください。

【日   時】令和5年12月1日(金) 14:00~16:30
【場   所】岐阜県庁 1階 ミナモホール(岐阜市薮田南2-1-1)
【定  員】300名(要申込)
【参 加 費】無料
【内   容】
(1)講演「自治体におけるSDGsの実践」  
  (講師 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任助教 
                   高木 超(たかぎ こすも) 氏)
(2)事例発表「県内市町村の取組み事例紹介」
      ・SDGs未来都市 恵那市の取組みについて(恵那市)
      ・イベントを活用したSDGsの普及・啓発について(下呂市)
      ・かかみがはらSDGsパートナー登録制度について(各務原市)
(3)県の取組み紹介
【申込期限】令和5年11月24日(金)
【申込方法】下記「参加申込フォーム」からお申込みください。
       https://logoform.jp/form/T8mB/370391

詳細はこちらをご覧ください。
 https://www.pref.gifu.lg.jp/page/276417.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岐阜県清流の国推進部SDGs推進課 SDG推進係
〒500-8570 岐阜市薮田南2-1-1
TEL  058-272-8251(直通) FAX  058-278-3519
Email c11123@pref.gifu.lg.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━